ディープインパクトが急逝してしまいました。
本当に残念なニュースです。
ディープ産駒には何頭か出資していますが、これから出資出来なくなると思うと更に寂しいですね。
でも今までありがとう。
キンカメも微妙になってきているのでこれから種牡馬界の戦国時代が始まりそうですね。
出資判断が難しくなりそうですが、第2のディープインパクトのような仔が出てきてくれる事を祈りたいと思います。
シルクの申し込みはシャトーブランシュの18は一般で申し込むのを止めました。
今年はサダムグランジュテの18のみになりました。
無事出資出来る事を祈りたいと思います。
【今後の出走予定】
8/11 サラキア 関屋記念(G3) 新潟・芝1600m 丸山騎手
10/5 サリオス サウジアラビアロイヤルカップ(G3) 東京・芝1600m 騎手未定
【近況】
ムーンクエイク
19/7/30 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「調整自体は継続して行えているものの、もう少し張りが出てきたら良いですね。秋前半に目標を定めたいところですが、現状のままだとただ無理をさせるだけになりそうなので、現段階ではここと決めつけないで状態が上がってくるのを待ちたい気持ちです」(天栄担当者)
先々週から一気にペースアップしましたが、体調自体はまだまだのようですね。
8か月間も出走・トレセンでの調教をしていない訳ですから焦っても仕方ありません。
じっくりやって息の長い活躍をしてくれたらと思っています。
間近の調教動画を見ましたが、出来れば障害とかいって欲しくないですね。
グローブシアター
19/8/1 NF早来
軽めの調整を行っています。「トモへの負担を考えてトレッドミルでのキャンターを中心に進めていますが、この中間は試し乗り程度にロンギ場や周回コースでの運動も行っています。このまま軽めに乗りながら状態の変化を見極めつつ、乗り進めて行けるか判断したいです」(早来担当者)
なかなか良化してきません。
やっぱりメトロポリタンS開催取り止め→目黒記念出走取り止めと流れが悪いですね。
早く良くなってまた走っている姿を見せてくれるのを楽しみに待ちたいと思います。
サラキア
2019.07.31 近況
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:31日にCWコースで追い切り
次走予定:新潟8月11日 関屋記念(GⅢ)〔丸山元気〕
池添学調教師「7月31日にCWコースで追い切りました。競馬1週前なのでしっかり負荷を掛けましたが、追走し直線で併せに掛かると反応良く加速していきましたよ。今回は本当にコンディションがよく、以前なら牧場から480kg台で送り出してもらっても競馬直前になると460kg台ぐらいまで自然と減ってしまっていましたが、今週の段階で474kgと体重をキープしているぐらいなので、それだけ調子が良いということだと思います。前走は丸山騎手がテン乗りにも関わらず、レース後すぐ『一度納得すれば分かってくれる馬なので、次回はもう少し早めにゲートに入れて、後ろにモタれさせたりして納得させておけばスッと出てくれると思いますよ』とこの馬の癖を明確に分かってくれました。安心してバトンを渡せるので、後は来週の競馬までしっかり調整して良い状態でレースに乗ってもらえるようにしたいと思います」
2019.07.31 調教タイム
助 手 7/31(水)CW良 82.5- 65.6- 51.3- 37.5- 11.8[8]末強目余力
エルデュクラージュ(古馬3勝)馬なりの内1.5秒追走0.1秒先着
相変わらず調子は良さそうです。
調教で併せたエルデュクラージュの近況では攻め駆けする馬として扱われていました。
この調教での調子のよさがレースでも発揮されるといいですね。
ただ唯一の心配は丸山騎手が新潟の1600mを得意としていない事くらいだと思います。
前走上手く乗ってくれたので、相性の良さでなんとかクリアしてくれると嬉しいですね。
ソルドラード
19/7/30 NF天栄
軽めの調整を行っています。「週末に天栄へ帰ってきました。膝を含めた脚元の状態がどうかを慎重に見極めているのですが、今のところ大きな問題はなさそうですね。ただし、体は全体的に寂しく映るので、軽めにでも動かしながら回復を図っていきたいです」(天栄担当者)
他媒体では札幌の1勝Cを使うとなっていましたが、どうなるんでしょうね?
今のこの感じでは難しいかもしれません。
未勝利での勝ちっぷりから1勝Cでも十分に通用し通過出来ると思いますので馬の調子優先で進めて欲しいと思います。
来週の近況更新も楽しみに待ちたいと思います。
セリユーズ
2019.08.02 近況
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:週2回坂路コースで14-13、週2回15-14、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定
天栄担当者「この中間から登坂回数を週4日に増やし、その内の2日は終いハロン13秒まで脚を伸ばしています。負荷を強めてからも、ここまでは脚元の状態に変わりありませんが、今後もよく注意しながら進めていきたいと思います。馬体重は530㎏です」
先々週から調教を再開しましたが、一気にペースアップしているので不安はありますね。
ムーンクエイクもそうですが、この急なペースアップは天栄の方針のようですね。
ムーンクエイク共々再頓挫が無い事を祈りたいと思います。
次走がどこになるのか分かりませんが、秋の復帰に向けていい状態に持っていって欲しいですね。
サルトアトランテ
2019.08.02 近況
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル、角馬場
次走予定:未定
厩舎長「レースのダメージは思ったほどなく、コンディションは変わりありません。今週はトレッドミルと乗りを併用して調教を行っていますが、硬さもなく良い意味で状態は変わりないので、今後はコースに入れて調教を行っていく予定です。馬体重は454kgです」
放牧に出ましたが、ダメージ少なそうで良かったです。
夏はしがらきで過ごすようなので9月以降の出走を楽しみに待ちたいと思います。
キービジュアル
2019.07.31 近況
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽めの運動
次走予定:未定
庄野靖志調教師「小倉から栗東トレセンへ戻った後も脚元などにダメージはなく、体調も問題ありませんでした。そのまま小倉に滞在させることも考えましたが、優先出走権が獲れず、いつ出走できるか分からない状況のまま小倉で調整するのは脚元に負担が掛かると判断しました。想定を見て出走できるところに投票していくことになりますので、いつでも出走できるように調整していきたいと思います」
2019.07.29 レース結果
7/28(日)小倉6R 3歳未勝利〔D1,700m・16頭〕6着[7人気]
今回もシャドーロールを着用しています。モッサリとしたスタートから二の脚が付かず最後方からレースを運びます。3コーナー手前から果敢に前を窺いに行き、最後の直線では上がり38.4秒の脚を使って伸びますが、上位馬を捉えきるまで行かず6着に上がったところでレースを終えています。
西村淳也騎手「もう少し楽について行けると思っていましたが、向こう正面に差し掛かるまで追走で一杯でした。二の脚が遅いのに加え、周りの馬を気にしながら走っていました。スピードに乗り出してからは最後まで長く脚を使ってくれましたし、今回の競馬で次は小回りコースの流れに対応してくれると思います。加速してからは周りの馬を気にすることもなかったですが、前半のロスを考えるとブリンカーを着ける方が置かれず付いて行けるように思います」
庄野靖志調教師「前回は勝負どころで交わされるとブリンカーを着けていることで余計に止めてしまっていたように見えたので、今回はシャドーロールだけ着用させていただきましたが、そうすると今度は周りの馬を気にしてテンに置かれてしまいましたね。今回のように徐々に押し上げて行く競馬ならブリンカーを着ける方がジョッキーは効果があると言っていたので、次走はブリンカーを再度着けてみたいと思います。優先出走権を獲ることが出来なかった為に、厳しい状況になってしまいましたが、いつでも出走できるように態勢を整えておきたいと思います。そのまま小倉で滞在させることも考えましたが、ダート調教しかできなくなってしまうことから、一旦栗東に戻させていただきます」
優先出走権は逃してしまいましたが、庄野調教師はまだ諦めていないようです。
なんとか勝ち上がるチャンスを掴もうとしてくれるのは嬉しいですね。
現実はかなり厳しい戦いになると思いますが、なんとか出走しいい結果につながって欲しいですね。
出資者としても諦めず応援したいと思います。
リリレフア
19/7/30 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは坂路調教も開始しており、ハロン17秒程度の普通キャンターから終いを伸ばすところまで進めています。相変わらずカイバ食いがもうひとつですし、見た目にもう少しふっくらとしてほしいのですが、ペースを上げても軽快でいい動きを見せていますから、これで反動が出なければいいですね。馬体重は454キロです」(NFしがらき担当者)
馬体重がもう少し回復してくれると安心なのですが、現状まだまだ心もとないですね。
報知ブログで秋初戦に始動とありましたので楽しみに待ちたいと思います。
それまで順調に!
サリオス
2019.08.01 近況
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~15秒のキャンター2本、残りの日は周回コースで軽めのキャンター2,700m
次走予定:10月5日の東京・サウジアラビアロイヤルカップ(GⅢ)
担当者「引き続き調教メニューに変化はありません。秋競馬を目標にしていますから、無理にペースを上げずに馬体が緩まない程度に乗り込んでいます。キャンターの1本目は少し動きに重たさを感じることがありますが、2本目はしっかり動けていますね。促してからスッと反応もしてくれていますし、まずまずの状態を保てていると思います。気を抜くと体重が一気に増えるタイプですから、今後も馬体を緩めることないくらいでしっかり乗り込みを行っていきたいと思います。また、先日堀調教師が来場されて次走について相談したところ、10月5日の東京・サウジアラビアロイヤルカップを目標に進めていくこととなりました」馬体重558㎏
次走予定が公式に発表されました。
サウジアラビアロイヤルカップなのでまだまだ先になりますが、怪我しないよう調整を進めていって欲しいですね。
馬体重がまた増えてしまっているので若干心配になります。
でも期待馬なので10月5日を楽しみに待ちたいと思います。
モーソンピーク
2019.08.01 近況
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1本、残りの日はトレッドミルで軽めのキャンター
担当者「左前脚に出た骨瘤は少しずつ治まってきましたので、この中間はトレッドミルでのキャンターを経て、坂路調教を再開しています。調教メニュー変更後も今のところは脚元を気にする素振りも見せませんし、獣医のチェックでも問題ありませんでしたから、良い状態を保てていると思いますよ。依然として動きに関しては、父産駒らしい柔らかい走りで見る者を魅了するようなキャンターをしていますから、この調子で順調に乗り込みを重ねていければと思います」馬体重473㎏
馬体重:427kg(8月)→429kg(9月)→435kg(10月)→450㎏(11月)→456㎏→458㎏(12月)→460㎏(1月)→442㎏(2月)→447㎏(3月)→447㎏(4月)→465㎏(5月)→472㎏(6月)→472㎏(7月)→473㎏(8月):+47kg
骨瘤も治まってきて坂路調教が再開できました。
これから徐々に負荷を強めていき秋には本州に移動できるといいのですが。
再頓挫だけには気を付けて調教を進めていって欲しいですね。
アンジェロフィリオ
2019.08.01 近況
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:ウォーキングマシン
担当者「依然としてウォーキングマシンでの運動で経過を見ています。まだ歩様にも見せているようですので、ショックウェーブを行うなどしっかりケアを行っていますが、もう少し様子を見た方が良さそうですね。馬の状態を見ながら、少しずつ運動時間を増やしていきたいと思います」馬体重536kg
馬体重:450kg(8月)→447kg(9月)→475kg(10月)→486㎏(11月)→493㎏(12月)→508㎏(12月)→520㎏(1月)→520㎏(2月)→520㎏(3月)→520㎏(4月)→530㎏(5月)→532㎏(6月)→540㎏(7月)→536㎏(8月):+86kg
左前脚を跛行の症状の程度は近況更新からは読み取れませんでした・・・。
馬体重が重いだけに心配ですね。
早く良くなってくれる事を祈ります。